口内炎の原因や治療、予防法について歯科医師が解説!ビタミンB不足やストレス、合わない入れ歯なども原因に?
口内炎ができてしまうと痛みを伴うのはもちろん
会話や食事もつらかったり、とても不快なものだと思います。
口内炎が治癒するまでの期間は刺激を避けるために、硬い食品や香辛料を含んだ食品などを避けていただきたいです。
この投稿では口内炎の原因や処置、予防法について
歯科医師がまとめました。
ぜひ最後までご覧になってください。
口内炎とは
口内炎は口の中の生じる炎症の事です。粘膜に痛み、腫れ、潰瘍、赤い斑点などの症状を認める事があります。
多くの場合は約1〜2週間で自然治癒しますが、ひどい場合は治療が必要になるケースもあります。
口内炎以外の病気の可能性もあるので、きっちりと歯科医院で歯科医師による診察を受けてもらうべきです。
口内炎の原因について
実は口内炎の原因として考えられる事は1つではなく、すごくたくさんあります。
- 合わない被せ物や入れ歯による刺激
- 舌や頬を噛んでしまったなどによる粘膜の損傷
- ストレス
- 細菌やウイルス
- 口の中の乾燥
- 全身疾患(ベーチェット病、自己免疫疾患など)
- 放射線治療
- 免疫力の低下
- 葉酸やビタミンBの不足
など多くの事が原因として考えられます。
なので
上記の中に思い当たるものがあれば
それらを排除する事が口内炎予防には大切なのです!
親が口内炎ができやすいと
それが子供にも遺伝するという研究者もいます。
正直わかっていない事が多いのも事実です。
出来る事を可能な範囲で行っていただけると嬉しいです。
口内炎ができたらどうする?
①安静に過ごす
できてしまった口内炎は
ほとんどが数日で綺麗に治癒します。
(大きいものには注意が必要ですし、口内炎以外の病変の可能性もあるので歯科医院を受診する事が望ましいです)
口内炎がしっかり治癒するまでは
口の中を刺激してしまう飲食物や嗜好品は避けましょう。
・辛いもの
・熱いもの
・味の濃い食べ物
などには注意をしてください。
お家でのケアの際は
普段の歯磨きを口内炎の部位に当てないように気をつけながら
それ以外の部分はいつも通り、しっかり磨いて
清潔にしておいてください!
②医院で処置を受ける
口内炎に対しての歯科医院での処置としては
歯科用レーザーを照射したり
ステロイドの軟膏を塗布や処方する事が多いです。
また
口内炎の原因により必要な治療が変わってきます。
・虫歯が原因→虫歯治療を行う
・歯並びが悪い事が原因→噛み合わせ調整、矯正治療
・合わない被せ物や入れ歯がある事が原因→被せ物の修正orやり直し、入れ歯の調整や新製
・唾液が少なく口が乾きやすい事が原因→唾液腺マッサージ、水分をこまめにとる、よく噛んで食べる
・全身疾患が原因→医科を受診して治療を受けてもらう
など
口内炎ができた原因を追求し
見つかった原因にきっちりと対処する必要があります。
予防にはビタミンBが含まれた食品がおすすめ
予防していく上ではビタミンBの摂取が大切です。
ビタミンB2やB6は
粘膜の再生を促すビタミン群として知られています。
ビタミンB2やB6が含まれている食品をいくつかご紹介しておきますね。
うなぎ・レバー・青魚・マグロ・アーモンド
にんにく・バナナ・ごま・海苔・玄米などです。
口内炎予防のためだけではなく
普段からバランスの良い食事を心がけましょう!
口内炎がなかなか治癒しなかったり
よくできてしまう方は
生活のリズムの乱れやストレスを普段から減らす事も大切です!
最後までご覧いただきありがとうございます。
「執筆、監修者」
歯科医師:平岩瑛郁
出身大学:大阪歯科大学